皆さんから「受講した感想」を聞いてみました!
![]() |
講師の方々との距離が近く、受講生同士も仲が良かったので、毎回楽しく通わせていただきました。
お休みをすることもあったのですが、振り替え講座を行なって下さったのも良かったです。 (第4期生/玉村知美さん/居宅介護事業にて就業) |
|
|
![]() |
授業が難しく、中盤、ついに弱音を吐きました。「向いてないかも。 半分も理解できているかアヤシイ」と私。 先生は、「今、全部わからなくても、3年後、理解しよう位の気持ちでいいですよ。後半の実技で楽しくなりますから!!」と励まして下さり、おかげ様で最後まで楽しく学ぶ事が出来ました。実技は本当に楽しいです!!海さんで本当に良かったと感謝しています。 (第4期生/杉山有紀さん/女性/居宅介護事業にて就業) |
|
|
![]() |
研修生は、14名(女性11名、男性3名)で男性が少なくて最初は不安でしたが、研修スタッフ含めて全員の明るい笑顔に包まれて不安はすぐに消えました。講師陣は、全員が横浜共生会のベテラン職員でその一貫した福祉理念・倫理感も学ぶことができ、それが福祉の分野で、社会貢献したいという意欲を一層奮起させてくれました。 (第3期生/平本敏和さん/地域作業所にて就業) |
|
|
![]() |
12月7日にホームヘルパー2級の修了証明書を戴きました。終わったという安堵感の内に大丈夫かという不安感が混じりました。 私にとっては、人生最後の仕事と思い、不安の内に受講しましたが、事務所の方々や講師の方々の丁寧な説明と指導により、安心して判り易い講義を拝聴しました。クラスの方々も親切で、楽しく参加出来ました。資格を十分に活用できる様決意を新たにしています。又、福祉関係に携わる若人が多勢おられる事も大変頼もしく思います。 |
|
|
![]() |
先生方が実際にサービスをしている方々だったので、卒業後にヘルパーの仕事をした時に、現場ですぐに役立つ内容が多かったです。又、受講生同士とても仲良くなり、今でも連絡をとり合っています。仕事の現場では一人でも、仲間も頑張っていると思うと、すごく心強いです。 (第1期生/和田さん/女性/居宅介護事業にて就業) |