霊峰富士に挑む!奇跡の珍道中part2~素敵な景色?~
2024-11-06
第30回
ほっと・館、宿泊を伴う余暇活動第三弾 part2です。
さて、いよいよ今回旅行の目的地、富士山五合目を目指します。
まだまだ残暑厳しい時期の旅行でしたが、事前情報で現地(五合目)はこちらの真冬の気温。
このためだけに完全冬装備を持っていきました。準備万端でいざ出発!
道中は車の走行音で車中に「ふじの山」のメロディーが流れる“メロディーロード”なるものもあり、俄然期待値も上がってきます。
山道だけあって右に左にクネクネした道を、車酔いしないようにゆっくり、しかし確実に上っていきます。
そして無事五合目に到着!さぁ皆さん感想をどうぞ!
「・・・・・真っ白・・・・・」
えぇ。山の天気は変わりやすいのです。
さっきまで晴天だったのですが、到着したころの五合目はちょうど雲の中。
さすがにホワイトアウトとまではいかないものの、景色は見る箇所見る箇所全てが真っ白でした。
また、五合目ではメディア等でも言われてます通り、異国の方々の多いこと。
景色は真っ白で飛び交う会話は異国語。まるで別世界のようでした。
そんな経験が出来たという事も旅行の醍醐味かと思うのですが、富士山来たんだよね?
気を取り直して、記念撮影やお土産も沢山買って、いよいよホテルへ向かいます。
ホテルは本栖湖の近くで予約しました。少々離れておりますが安全運転で向かいます。
鹿の親子が車の目の前を横断したりと、ビックリするようなこともありましたが、無事にホテルへ到着。
チェックイン後は、少し休んでから露天風呂がある温泉での入浴、お約束のように部屋から浴場までに階段がありましたがもう慣れたものです。全く動じません。何事もなかったようにトランスファーで浴場まで。
ゆっくり入浴後は夕食、なんとフランス料理のコース!
事前に調べたところ、スウェットや部屋の浴衣では食事会場にすら入れないらしい。。。。。。
ドレスコードが必要なんですか?!ほっと・館の旅行で初じゃないですか?
テーブルマナーとか。。。。。大丈夫かしら。。。。。?
結果、そこまで厳しい感じではなかったのですが、みんなでちょっとだけオシャレして、オサレな夕食を堪能しました。
入浴も食事も終わり、ようやく1日目終了。
月明りに照らされた富士山の稜線が見え、とても綺麗でした。撮影するも真っ暗な写真になっちゃいましたが。
さて次回、いよいよ2日目、題して「ふじさんミュージアムでふらふら」
どうぞお楽しみに。
【矢巻 高志】