( 生活支援員 )

入社年度
令和3年度入社
横浜らいずに興味を持ったきっかけは?
一番は自分の中に偏見があったからです。これまで自分の目でみたものしか信じてこなかった為沢山の経験をしてきました。それでも障碍者に対してはどこか偏見をもっていた自分がいました。ださいですよね。ただ、元々海外に興味があったことと母親が障害者施設で働いていることがあり、障害について調べたときに海外では障害をもっている方は「神様から特別な試練を与えられた幸運な人」という考えで当たり前のように語り掛け、生活できる環境があります。
しかし、日本では障害をもっている方をみると「可哀そう」や「怖い」と思う方が大半だそうです。自分もそうでした。
そんな自分を変える為、今では日本から偏見をなくす為に大きな舟のような横浜らいずで日々頑張ってます。
仕事の中で大切にしていることは?
意識すること!
特に意識しているのは“今”と“人を想う気持ち”の二つ!
業務はやっていれば誰でも出来るので何か一つでも意識することを大切にしています。
自分自身も利用者も今は今しかないし、明日が必ずあるなんて言いきれない中で僕達は必至に生きています。実は白鳥も水の中では必死に水搔きしてるんですよ(笑)
あとは、人の生活=人生に直接関わっている為,その人が今やりたいことや考えていること、想いを形に出来るように頑張っています。
入社後に一番うれしかったことは?
自分の考え方が大きく変わったこと!偏見をもっていたこともそうだし、今この瞬間を大切にしよう、やりたいことをすぐ行動に移そうと考えられるようになったことがなによりうれしい。
この仕事の魅力・やりがい
プロでありルーキーでいれる環境があるところ!すいません、カッコつけました。
ただ、本当に常に変化を求め、日々試行錯誤して全員が動いています。正解がない仕事だからこそ一人ひとりの個性だったり、自分自身の発見ができ、人として成長できる場所だと思います。また、一人立ちすると一人で動くことが多いけど、変化や挑戦に関してはチームで動いてます。
両方経験出来るのもこの仕事の魅力の一つ。
今後自分が目指すキャリアのビジョン、またはやりたいことは?
自分をどんどんアップデートしていきたい。やらずに後悔だけはしないように常に自分の気持ちを大切にしていきたいのと、先輩たちから学べることは全て吸収して、自分を作っていきたい。
らいずに興味を持って下さった方へ
熱く暑く厚くHOTな毎日をおくれます!まずはぜひ僕たちに会いに来てください。
一緒に変化や挑戦を楽しみましょう!